WordPressを使うのにテキストエディタは必須のツールです
テキストエディタでもUTF-8などの文字コードに
対応しているものがいいですね
くるみが使っているテキストエディタは「PHPエディタ」です
フリーで使えるし、インストールも解凍するだけでなので簡単
仕事でWEBシステムをPHPで構築していますが
プロジェクト管理もできるし、予約語や変数の色分けも自由なので
大変重宝しています
今回は、レンタルサーバーを借りてWordPressでブログを運営するので
プロジェクト管理は必要ないのでスタンドアロン版の紹介です
ダウンロードはコチラ
php_editor_sxxx.zip
(xxxはバージョン)
をクリックしダウンロードする
ダウンロードしたファイルを解凍する
解凍したフォルダの中の
php_editor_std.exe を
ダブルクリックすると起動する
phpファイルを開くとカラフルで見やすい
アンインストールはフォルダごと削除すればOKです